小林麻央の重大発表「ブログ開設」海老蔵の宣伝と矛盾www
昨日(8/31)、歌舞伎俳優の市川海老蔵(いちかわ・えびぞう)(38)が、乳がん闘病中でフリーアナウンサーの妻小林麻央(こばやし・まお)(34)による重大発表をほのめかすような発言を、自身のブログ「ABKAI」に綴りました
引用元:http://ameblo.jp/ebizo-ichikawa/
タイトルは「まおのきもち」
聞いた時、私としては青天の霹靂、目から鱗でしたが、それを願うのなら、と…明日お伝えします。というか明日 自分の言葉で伝えるべきことがあるようです。よろしくお願いします。
こんな改行ばっかの(いつものことか)もったいぶった文章つけて「小説家でも始めんのか?」なんて思ったら、あながち間違っていなかったwww
小林麻央、ブログ始めたってよ
引用元:http://ameblo.jp/maokobayashi0721/
ブログ名は「KOKORO.」初投稿のタイトルは「なりたい自分になる」です。意識高い
今日から、
ブログを書くことにしました。
家族はとても、驚いています。
(中略)
乳がんであることが突然公になり、
環境はぐるぐる動き出しました。
そこで、
これまで以上に病気の陰に隠れようとして
心や生活をさらに
小さく狭いものにしてしまいました。
これは自分自身のせいです。
(中略)ブログという手段で
陰に隠れているそんな自分とお別れしようと決めました。
ネガティブな報告じゃなくてよかったー!だけでは終わらないよねwww忘れたとは言わせないぞ。
海老蔵のがん会見での報道けん制
引用元:http://blog.fujitv.co.jp/goody/E20160609002.html
小林麻央の乳がん報道が出た時のことを思い出してみましょう。バレちゃったから海老蔵が仕方なしにがん会見を開き、報道陣に「追っかけて来ないで」とけん制していました。あの時は皆がその言い分に納得したと思います。でもこれって…
乳がんと報道機関を利用
今回のやり方って、結局乳がんと報道機関を利用してません?別にブログを始めることなんて勝手にどうぞなんだから、普通に「妻がブログ始めました。URLこれです。」「麻央です。ブログ始めました。」で良いですよね。開始1日前に「それを願うのなら、」なんていうさも注目集めるような口ぶりは、自分たちが芸能人であるという立場から、乳がんと報道機関を良い様に使っているとしか思えません。
患者側が病気や報道機関をするのは構わないという意見もあるかもしれませんが、普通の人ならできない手法で収入源のブログを宣伝しているのだから、だったら追っかけ回してくる報道も甘受すべきでしょう。
自分らで仕掛けておきながら、不都合がある時だけ「追っかけて来ないで」はさすがに虫が良すぎでは?と思った人も少なくないはず。
とにかく一応元気そうでよかったけど。
【関連記事】